ギターエフェクターおすすめ!!

スポンサーリンク
おすすめギターエフェクターギターエフェクター
ギターエフェクター
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

皆さまこんにちは!!

スポンサーリンク

1.おすすめギターエフェクター

本日は、これから紹介するおすすめギターエフェクターのデモンストレーション動画を新しくYouTube にアップロードしましたので、これについて書かせて頂きます。
相変わらず文章が下手ですが、最後までお付き合い下さいませ。m(__)m

2.ASXM社製オールハンドメイドギターエフェクター

これから紹介させて頂くギターエフェクターはなにやら聞き慣れ無いなまえでしょうが、といいますか、まだ市場に出回っていないものでして、ASXM社というブランドで、こだわりのオールハンドメイド製です。

3.ケンタウルス系とチューブスクリーマー系エフェクター

ケンタウルス系(有名ブースター)のモデル0010とチューブスクリーマー系(こちらも有名オーバードライブ)のモデル0001です。

銀色の物がケンタウルス系、白い方がチューブスクリーマー系です。

これらのエフェクターを使用するまでは、大ヒット商品のxzotic社製 ACブースターとRCブースターをライブで使っていました。

4.エフェクターパーツのクォリティーが高い

これらのエフェクター達ももちろん良いものなのですが、ギターやギターアンプが本来持っている特徴を損わ無いという意味では、断然ASXMが優っているんです。(実際、使ってるパーツのクオリティが高いようです。)

5.ピッキングニュアンスが出やすい

それに加えて、このエフェクターのようなピッキングのニュアンスが出やすいギターエフェクターはトーンレンジが幅広くノイズが出る事が多いのですが、ノイズが極めて少ないのです。
(製作している職人さんのハイクオリティオーディオ機器製作の技術が活かされてる!!)

以前、3社ぐらいの有名楽器店の人達にこれらのエフェクターを持ち込んで試奏してもらったのですが、同じ感想を述べていました。

私の未熟なデモンストレーションでこれらの事が伝わるのか分かりませんが、動画を観てもし興味を少しでも持って頂けたら、都内でしたらご依頼の方の自宅や最寄りのスタジオに持って行きますし、国立近辺の方々でしたら私の自宅で試奏が出来ますのでよろしくお願い致します。

高木

親子で始める子供ギター教室

コメント

タイトルとURLをコピーしました